仕事の後は神宮へ!野球好きにはたまらない、当社のユニークな福利厚生をご紹介

アドバンスド・ソリューション(ADS)

皆さんこんにちは!経営企画室のH.Kです。
今年入社3年目で普段は企業に関する様々な企画や採用マーケなどをさせていただいています。
プライベートでは家族や友人と美味しいものを食べるのが何よりの生きがいであり、今はトレーニングにハマっています。笑
そんな私が今回紹介したい福利厚生はズバリ「極上野球観戦シート」です!
ADSでは数年前からヤクルトスワローズの主催試合に関して年間シートを契約しており、接待などの利用がない場合は、基本的に社員の利用が可能となっております。
こちらの制度については2席での利用ができる仕様となっており、家族、友人、同僚誰と行くのかというのは個々の自由となっております。
ちなみに導入の背景としてはヤクルトファンの役員の一言で決まったみたいです。笑
スポーツがくれる熱狂、一体感という価値
対象試合については各年度(シーズン)のはじめに公開され、常時希望者は手を上げる形となっております。
私自身小学生から高校まで野球をやっており生粋のG党なので、巨人との試合は毎年複数回利用をさせています。
私はスポーツで得られるインスピレーションは何にでも代えがたいものであると思っています。
昨今大谷選手の活躍が毎日のように映し出されていますが、彼が成し遂げる偉業に対して勇気をもらっている人は決して少なくないでしょう。
また昨年開催されたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)やパリ五輪、サッカーのカタールワールドカップなど野球のみならず様々な競技で手に汗握りながら応援した・周囲の熱狂を感じたという記憶も新しいと思います。そのような経験を日々共に働く同僚の仲間や、大事な家族、友人たちと共有できるというのは非常に良い制度であると感じています。
特に従業員間でのコミュニケーションという点でもこちらの制度はとても重宝されるものであると思います。
日中は業務を全力でこなし、終業後にはお酒片手にスポーツの熱狂を感じながら会話をすることができます。また神宮球場は野外になるため、開放的な空気の中がより助長すると感じています。

一流のプレーと、一期一会の出会い。年間シートがもたらすお金で買えない「財産」
またこの制度を利用する上で大きなメリットが更に2つあると考えます。
1つ目はスポーツという世界での一流を目の当たりにできることです。
ヤクルトスワローズには野球に興味がある人ならば必ず知っているであろう村上宗高選手や山田哲人選手が在籍しています。
特に彼らは日本野球を代表する選手であり、そのようなプレイヤーを間近で見られるというのは大きな財産となります。
2つ目に他の観客との交流です。
野球場でも様々な人と人との交流があり、テレビでは映し出されない球場ならではの暖かい一幕というのも現地観戦の醍醐味です。
先日私が訪れた際にはニューヨークから来日されたという2人組がお隣であり、それぞれの国の野球のお話しや、観光、趣味など非常に貴重な出逢いを経験することができました。
最後にこの制度の良さという点ではやはり人と人とのコミュニケーションがより深まるという点ではないでしょうか?それは仕事・プライベートどちらにおいても一つのきっかけ作りにもなり、親交を深めることもできると感じています。
ADSでは日々コミュニケーションを特に大事にしています。従業員同士はもちろんのことクライアント様に対しても同様です。
チームで何かを成し遂げたい。他者と協力しながら仕事を進めていきたい。プロ集団の中でMicrosoftのスペシャリストとして大きく成長したい。
そのような方々のご応募を心よりお待ちしております!
是非皆様の熱いパッションを選考にてお聞かせいただけるのを楽しみにしています!